髪のダメージ原因

こんにちは、鈴木です🐳

ここのところ雨続きで嫌になっちゃいますね🌧

前よりも肌寒くなってきて着る物にもこまりますね😫

はやく夏が来ないかなーと思っています

6月になれば梅雨でもっと雨が増えます☔️☔️

そのために髪の毛対策しっかりしておきたいですね!

 

 

今回は髪のダメージ原因を紹介したいと思います✨

 

1お風呂上がりの濡れた髪にブラッシング

濡れた髪はすごく敏感になっています。

とかす場合は、洗い流さないトリートメントつけ

目の粗いブラシで優しくとかしてあげてください💫

強くひっぱたり無理やりとかさないように注意してくださいね!

もちろん髪が乾いていても優しくとかしてあげてください!

 

2濡れた髪のまま寝る(自然乾燥)

濡れたまま寝ると髪と枕の間で髪が折れ曲がりクセ毛の原因に!

枕との摩擦によってキューティクルがはがれてしまいます

そして頭皮や枕に雑菌が増殖していきます。😈😈

 

3ドライヤーの乾かしすぎ(熱のあてすぎ)

髪がキレイでツヤツヤなのは、髪の毛の中に水分や栄養がしっかり入っているときです。

長時間の髪のドライヤーは髪を乾燥させる原因に!

髪が乾燥するとボリュームを失います。

また、ドライヤーを下からあてることでキューティクルが逆立ちパサつきの原因に

熱にも弱いのでドライヤーの近すぎ、長くあてるのは気をつけていきましょう😦

他にもアイロンやコテを使うのはなるべく避けましょう

もし使う場合は180℃以下で長時間あてないようにしましょう

 

4自宅のヘアカラー

美容室で染めるより、市販のカラー剤の方が価格が安いぶん

トリートメント効果が少ないため傷みやすいです。😳

特にブリーチな明るいカラーなほど傷みます。😮😮

 

5熱すぎるお湯で髪を洗う

熱いお湯だとキューティクルがはがれていきます🤕🤕

カラーしている方は色落ちしやすくなります

 

6タオルで髪の毛ををゴシゴシ拭く

濡れてる時が一番敏感なので水分を拭き取る時は

優しくパンパン叩くように髪をはさんで、なるべく摩擦しないように

拭き取ってあげてください⭐️

長時間濡れたままもよくないので

優しく拭き取りなるべく早く乾かしてください💨

 

7シャンプーをそのまま頭皮につける

必ず手のひらで泡だててから頭皮につけてください

頭皮上で泡立てると摩擦により髪が傷みます⚡️⚡️

そして頭皮にもよくないのでさけましょう⚠️

 

8髪の毛の洗い方

どれだけ良いシャンプーやトリートメントを使っていても洗い方が間違っていたら

意味がありません😨😨

ブラシングをしないで髪を濡らしたり、毛先を豪快に洗う事で髪が傷みます🔱

そして熱い汚れを洗い流すとお湯でキューティクルまで流し、切れ毛や枝毛に

つながってしまいます。

 

8つの傷みの原因を紹介しました。小さい事が多いですが

日々の努力が美髪の一歩なので皆さんもぜひ気をつけてみてください😔😔

 

最後まで読んで頂きありがとうございました🙌🏻